そこにあれば普通の・・・

前回ブログを書いたときから大分時間がたっていたようで、

きっとこのブログは詠み人知らずといいますか読者なんていないだろうけど、

書きたいので書きます。

 

うむ。

 

現在大学3年生となった私はアルバイトを3つ掛け持ちし、ゼミに入り、東京都23区内のあるアパートで独り暮らしをしています。

夏休みには彼氏と海外旅行に1週間行くことが決まり、そのために毎日課題やバイトに少し苦しみながら生活をしています。

 

最近は本を読むことや勉強をすることが前よりも好きになり、

夏休みはアンティスチュ・フランセのフランス語学講座に通おうかと画策中です。

 

映画をいっぱいみたり本を読んだり、たまにカラオケに行ったり、

そんなことしかできないけれど

たまに友達に会うととてもうれしくなります。

 

そういえば、どうして去年は大学に行けなくなってしまったのだろう?

 

一つには多分、落ち着ける場所というものをもっていなかったことがあると思います。

もう一つには、周りによく圧倒されていました。

 

・・・

 

今日は久しぶりに合同セミナーというようなものがあったのですが、

「フィールドワークどこに行く?」

という言葉ばかりが聞けました。

 

これなのです。

これに私はたぶん落ち込んでいたのです。

 

そのお金はどこから、

なぜそのフィールドワークに行くの、

何に問題意識を持っているの。

 

「スラム街の子供たちが~」と言い出す人に、私は我慢ができない。

ものすごく傲慢なことだと思う。

それは自分の問題を他に求めているしかないと思う。

 

「宗教ってこわい」という人もちょっとわからない。

あなたのその文化はなんの宗教からも影響を受けていないと思うんですか、とか

宗教のお話しって面白いものがいっぱいあるのに、とか。

 

そもそも日本で宗教学が嫌われたのは・・・

 

とか。

 

だから私は本を読む。

声にならない誰かの声を聴く。

映画を見る。

誰かが見たその景色を見る。

 

最近の私の唯一の広く社会的な接点は新聞です。

 

私はふつうの大学生かもしれない。

これから何ができるのかもわからない。

 

でもここにある疑問と

ここにある楽しさはきっとどこかに続いているはずなのです。

まる。